ポイントを貯めたいなら
ETCカードはETCの利用だけでなく、普段の買い物などでも利用することによって、様々な特典を得ることができます。
なかでも一般的な特典がポイントサービス。
カードを利用した金額に応じてポイントが貯まるサービスです。
では、ポイントを最も貯められるETCカードはどれなのか?
代表的なものがライフカードとオリコカードUPty iDの2つです。

この2つのカードはどちらも業界最高クラスのポイント制度を詠っているのですが、
はたしてどちらのカードがポイントを貯め易いのか?
まずはそれぞれのカードのサービス内容を比較してみます。
オリコカードUPty iD
- 1,000円毎の利用で1スマイルポイント
- カードの利用額に応じて、翌年のポイントが1.5~2倍(クラステージスマイル)
(年間50万円以上/1.5倍、年間100万円以上/1.7倍、年間200万円以上/2.0倍) - オリコモールを利用すれば通常の2~20倍のポイントをもらえる
- 年会費は永久無料
- ANAマイル、JALマイルに移行可能
- 月々の支払い金額を自分で設定できる
ライフカード
- 1,000円=1ポイント
- 入会後1年間はポイントが1.5倍
- 誕生日月はポイントが3倍
- 年会費は永久無料
- カードの利用額に応じて、翌年のポイントが1.5~2倍(ステージ制プログラム)
(年間50万円以上/1.5倍、年間100万円以上/1.8倍、年間150万円以上/2.0倍) - 1年間のご利用金額が50万円以上になると300ポイントプレゼント
- 会員限定ショッピングモール「L-Mall」を利用すれば最大25倍のポイントがもらえる
- ANAマイルへの移行可能
ここで、仮に月々10万円をカードで支払った場合、
入会後2年間でどれだけポイントが貯められるかを計算してみました。
オリコカード UPty iDの場合
1年目:1,200,000円=1,200スマイルポイント
2年目:1,200,000円=1,200スマイルポイント×1.7倍=2,040スマイルポイント
※前年度の利用額に応じてポイントが1.7倍に(クラステージスマイル)
合計:3,240スマイルポイント
ライフカードの場合
1年目:
11ヶ月×100,000円=1,100,000円=1,100ポイント×1.5倍(初年度特典)=1,650ポイント
1ヶ月×100,000円=100,000円=100×3倍(誕生日月特典)=300ポイント
2年目:
1,100,000円=1,100ポイント×1.5倍=1,650ポイント
※前年度の利用額に応じてポイントが1.5倍に(ステージ制プログラム)
1ヶ月×100,000円=100,000円=100×3倍(誕生日月特典)=300ポイント
合計:3,900ポイント
このように入会から2年間で貯められるボーナスを比較すると、
ライフカード(3,900ポイント)―オリコカードUPty iD(3,240ポイント)=,660ポイント
とライフカードの方が660ポイント(660,000円相当)も多くポイントを貯めることができるのです。
では、今度は貯めたポイントを何に換えることができるか?という点でも比較してみる。
例えば、先ほどの2年間で貯めたポイントをANAマイルに換える場合、
オリコカードUpty iDだと400スマイルポイント=1,200マイル→3,240スマイルポイント=9,600マイル(40スマイルポイント余り)
ライフカードだと300ポイント=750マイルなので、4,300ポイント=10,500マイル(100ポイント余り)
と300マイルもの差がでてきます。
今はキャンペーン情報などの情報は加えていませんが、複数年使い続ければ、その差はどんどん広がっていいます。ポイントで選ぶなら、ライフカードを選ぶのが最も大量のポイントを貯めることができると言えます。
ポイントの貯めやすさで選ぶETCカード 人気ランキング
- 1位 ライフカード
- 誕生日月のポイントはなんと3倍!
マイルを貯めたいならこの1枚 - 貯めたポイントをANAマイルに換えられるカード。業界最高レベルのポイントプログラムと言われる通り、誕生日月はポイント3倍、入会後1年間はポイント1.5倍、カード利用額に応じて次年度のポイントが1.5~2倍になるなど、爆発的にポイントを貯めることができます。このような理由からANAマイルを貯める人には欠かすことができないカードとしても有名。マイルを貯めたい人にはイチオシのETCカードと言えます。
【期間限定】新規入会キャンペーン!最大15,000ポイントをプレゼント!(2018年6月30日申込み分まで)
人気指数 | 使いやすさ | お得度数 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
初年度年会費 | 2年目以降の年会費 | 限度額 | 発行期間 |
無料 | 無料 | 個人で設定 | 最短7営業日 |
- 2位 VIASOカード
- 年会費無料&自動キャッシュバック!還元率高い!
- 年会費永年無料で貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされるVIASOカード。ETCカード利用、携帯電話利用分、プロバイダー料金はポイント2倍。更に、VIASOカードの利用でポイントが最大20倍プラスされるVIASO eショップには利用価値の高いショッピングモールが並ぶ。(楽天市場1%加算、Yahoo!ショッピング2%加算など)これを利用するとキャッシュバックの額もドンドン上がっていく。ネットでの買い物が多い方には間違い無くオススメできるカードです。
「ご利用明細ネット切替サービス(要はWEB明細)」の登録と入会日から3ヵ月後末日までに15万円以上のカード利用で9,000円分のVIASOポイントがプレゼント。更に、登録型リボ払い「楽Pay」への登録で更に1,000円分のポイントがプレゼント。合計すると最大10,000円分のポイントがプレゼントされることになる。
人気指数 | 使いやすさ | お得度数 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初年度年会費 | 2年目以降の年会費 | 限度額 | 発行期間 |
無料 | 無料 | 10~100万円 | 2~3週間 |
- 3位 DCカード Jizile(ジザイル)
- ポイントはいつも3倍!最高還元率1.5%は使える!
- ジザイルカードもおすすめの1枚。年会費無料で最高還元率1.5%をたたき出します。このカードはリボ払い専用カードなのですが、会員専用サイトから支払い方法の変更をすれば一括払いにすることが可能。こうすればリボ手数料を支払うことなく、高還元率のおいしいところだけを享受することができます。
海外旅行保険は最高1,000万円が自動付帯しているので、海外に出かける予定のある方は持っておくと保険代の節約にもなります。
入会日から3ヶ月後の月末までに10万円以上のカード利用で7,000円分のギフトカードがもらえます。
人気指数 | 使いやすさ | お得度数 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初年度年会費 | 2年目以降の年会費 | 限度額 | 発行期間 |
無料 | 無料 | 10~100万円 | 2~3週間 |
- 4位 三井住友VISAデビュープラス
- 18歳~25歳の方限定カード
- 三井住友カードの18歳~25歳、つまり学生さん、新社会人を対象にした年齢制限のあるカードです。このカードの魅力は他の三井住友カードと比べて、ポイントが2倍(1,000円=2ポイント)、入会後3ヶ月は5倍になること。年会費は本カード、ETCカード共に初年度無料で、翌年以降は1年に1回のカード利用だけで年会費無料になります。対象となる人にはメチャクチャメリットがあるカードです!
2014年3月31日までに新規入会で、もれなくVJAギフトカードを2,000円分プレゼント。
その他にもキャンペーンがあり、最大でVJAギフトカードを4,000円分プレゼントされます!
人気指数 | 使いやすさ | お得度数 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
初年度年会費 | 2年目以降の年会費 | 限度額 | 発行期間 |
無料 | 年に1度のカード利用で 翌年も無料 |
~50万円 | 最短3営業日 |